育休から復帰する際、以前の職場に戻るor少し業務量が抑えられる職種に転換される方が多いのではないかと思います。
勤務地も職種も変わり、人間関係も一からの新しい環境で復職した私の様なパターンはレアかと思うので、
どなたかの参考になればと思い体験談を書こうと思います!
産休前の仕事
産休前は人事部でひたすら数字を集計する業務をしていました。ほぼ事務作業なので、
あまり頭を使わず、他部門との打ち合わせ等も無い、楽ではあるが単調な仕事でした。
締め切りに追われる事もなく、閑散期は本当に暇なので職場の雰囲気もゆるく、
まったりした時間が流れていました。
(入社時からずっとこの環境だったので、異動した後のギャップに衝撃を受けることになります笑)
なぜ勤務地も職種も一からになったのか?
勤務地変更は自分から希望を出しました。
産休前の職場が、電車→バス→広大な工場敷地内を徒歩20分…でやっとオフィスにたどりつくという
アクセスの悪さだったので、これプラス保育園お迎えは物理的に無理!ってことで、産休に入る前に
もう少し近い勤務地で復職したいという希望を出していました。
で、近い勤務地になると今と同じ職種は無い&商品企画部に行きたいという希望を産休の3年前ぐらい
から訴え続けてたので、これが復職のタイミングで叶ったという経緯です。
これだけ見ると産休を期に希望の勤務地、職種を手に入れたラッキー野郎に見えるのですが、
ここには誤算が!
それは!商品企画部を希望していたのは結婚したてで妊娠の計画もまだ無い20代前半の時だった
ということ!!子供が生まれて生活が変わった今、全く新しい、しかも忙しそうな職場に
企画業務未経験の身で飛び込む気なんてさらさら無かった!!
~プロローグ~
え、両立できる…?募る不安。
まあ・・でも元々は希望してた職種やし、ラッキーだと捉えよう。
さすがに未経験者×時短やし、商品企画部と言いながらガッツリ企画するのは他のメンバーで、
時短社員はお手伝い要員かもしれんし。(うちの会社では実際そういうことがよくある)
と一旦前向きに捉え、育休明けの初出社を果たす。初出社のみ、新しい職場ではなくて
産休前の職場で。なので、従来からの同僚とたくさん話せて初日は楽しかった。
ただ、「明日から商品企画部に異動なんです~」と言う度に「えっ」みたいな顔をされる。
そういう人は昔企画をやっていた人や、企画と仕事をする機会がある人だったりするのだが、
皆一様に不安そうな表情を浮かべ、「そうなんや…!大変そうやけど頑張って!」という
リアクション。
え、何々?そんなに大変なん??時短でも容赦無く忙しい系!?とここでかなりの不安を
感じることに。
それでもまあ、行ってみないと真実は分からないということで、翌日新しい職場(商品企画部)
へと異動するのであった。
~続く~